代表佐々木ブログ

DSCN0477
外壁塗装のアレコレ勉強会inひたちなか
本日4/15(土)ひたちなか市文化会館会議室にて
開催をいたしました。
お忙しい中ご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
外壁塗装について、御来場者様よりたくさんご質問いただきました。
皆さま、本当に熱心で、今どういうことが知りたくて、どういうことが疑問点なのかを、たくさんお聞きすることができて、私の方も大変参考になりました。



DSCN0490
約2時間、塗料のお話や失敗しないための自己防衛知識を聞いてくださいました。
『勉強になったよ、来てよかった。ありがとう。』
とうれしいお言葉も頂戴し感謝しております。
私どもの情報提供が少しでも御来場者様のお役に立てれば幸いです。
この勉強会で、しっかりと知識を身に付けてから、
納得のいく塗装工事をされることを、願っております。

次回、5月20日(土)外壁塗装のアレコレ勉強会in日立『日立シビックセンター402会議室』にて開催いたします。

詳細はこちら

bdd71c0b61dab732185e46652e96e4bd

みなさん、こんにちは。ヴァリアス代表佐々木です。
4月に入り、さくらも満開、春はやっぱり良いですね。
入学、進学、就職と、何かとおめでたい時期でもありますね。わくわく、どきどき、していますか?この、わくわくどきどきが何事にも大事ですね。
春は、外壁塗装とリフォームのシーズンでもあります。
デパートや大手百貨店が年末商戦とかいってよくニュースでやっていますが、リフォーム業界はこの春が商戦となってきます。
春商戦に向け、情熱を満タンにして、がんばります。

さて、来る4/15(土)ひたちなか市で外壁塗装のアレコレ勉強会をひたちなか市文化会館小会議室2で開催いたします。
本日の新聞折り込みをみてくださった方より、さっそく予約の受付をいただきました。ありがとうございます。
まだ、受付をしておりますので、お気軽にご参加してみてください。



詳細はこちら

18356c94c7fcdd2f689d3e689d15027c
お問合せ先 0120-072-288 までお気軽にお電話ください!
お電話おまちしております。
みなさん、こんにちわ。ヴァリアス代表佐々木です。ひさしぶりの更新です。

お彼岸の時期になりましたね。ご先祖様に感謝の気持ちを持ってお墓参りをしたいと思います。

この時期は、花粉症もきびしいですね。私も花粉症ですので、風の強い日はこたえます。

3連休は穏やかに晴れるところが多いので、お墓参りに最適ですが、花粉も多いそうです。お出かけの際には、花粉症対策をしておでかけしましょう。



さて、春といえば外壁塗装はもちろん各種リフォーム工事も最適なシーズンになります。

弊社では、外壁塗装、太陽光、トイレ、バス、キッチン、洗面台、クロス、エクステリア等、

リフォームのことならなんでもおまかせください。

今年こそエクステリアをご検討中の方、外壁塗装&総合リフォームショップにおまかせください。

エクステリアの施工事例をご紹介します。


ウッドデッキの施工事例

CIMG4948
ウッドデッキの施工事例です。人気の『樹ら楽ステージ』です。

LIXILの人気商品で,くつろぎ感ある空間を創り出します。


メーカー本体価格の40%OFFの情熱価格です。今がお買い得!!

今年こそ、家族が喜ぶリフォームをしませんか?

カーポートの施工事例

gAwD557__0bFg6P1489655610_1489655673
カーポートの施工事例です。人気の『レスカRワイド』です。

LIXILの人気商品で、家族にフィットする美しさと安心のカーポートです。

メーカー本体価格の50%OFFの情熱価格です。
今がお買い得!!

今年こそ、家族が喜ぶリフォームをしませんか?

無料現地調査・お見積はこちらまで

お問い合せ

みなさん、こんにちは。ヴァリアス代表佐々木です。

昨日は、節分で鬼の面と忍者の服をメガドンキーで購入し、全身赤で変装をし、帰宅しました。

びっくりさせようとしましたが、いきなり5歳の娘にお面の鼻をもぎとられ、少し焦りました。

はめこみ式の鼻だったので、すぐ取れちゃいました。3歳の息子は、びっくりして泣いてしまいまし

た。息子は「泣きながら、もういたずらしない」と反省モーwwwすでに気づかれている娘に豆を投

げつけられながら撤退しました。お面の鼻は、はめ込み式ではだめですねwww

楽しいひとときでしたが、息子は、しばらく放心状態でした。かわいそうだったかな・・・

さて、今月のリフォームチラシができました。

みなさまのご家庭に、届きましたら是非よろしくお願い致します。

お見積、点検、もちろん無料です。



b2bb8df05a8b8ceb6209d0ca8d0417c7

みなさま、こんにちは。ヴァリアス代表の佐々木です。

もうすぐ、節分ですね。2月3日は鬼のお面をかぶって帰宅します。

お面だけだと、子供にバレそうなので鬼のパンツもはこうか迷っています。www

さて、先日横浜にある日清カップヌードルミュージアムに家族でいってきました。

ここのウリは、自分好みのカップヌードルが作れるというアトラクションがあり、

子供もよろこんで作っていました。

私も、外壁屋根の救急隊ドットコムバージョンを作りましたwww
dc90a2a6b79bc299e7978dce1b404331

14eb61b5550d4a8223014e1394795bed

DSCF2786
絵心がまったくないので、字のみ・・・自分で作りあげるというのが、おもしろいですね。
DSCF2787
表はこんな感じです。あと、味も具も自分好みにできるのも、良かったですよ。
入場料が500円、カップヌードルを300円で購入すれば、楽しめちゃいます。

DSCF27141
館内は、日清ラーメンの歴史がつまったブースもありました。
DSCF2715
私が生まれた1971年に発売されたカップヌードルとチキンラーメンが展示してありました。

地元茨城では日清の工場があるんです。




393d9cfef664b685ffd9b04a566974e01-e1485832365756
茨城県取手市にある日清の工場です。

カップヌードルの形をした煙突から湯気がでているのが、いいですねwww

カップヌードルミュージアム、一度いってみてはいかがでしょうか?