代表佐々木ブログ

うれしいことがふたつ

今日は仕事をしていて、心がじんわり温かくなるような「うれしいこと」がふたつありました。

ひとつ目は、先日ポスティングしたお宅から「チラシを見て」と、お見積りのご依頼をいただいたこと。自分で足を運び、一軒一軒に届けたチラシが、ちゃんと誰かの目に留まり、行動につながった。そんな実感を得られて、本当にうれしかったです。

そしてふたつ目は、
飛び込み営業でお声がけしたお宅から、お見積り後に「やります」と前向きなお返事をいただいたこと。お話を聞いてくださるだけでもありがたいのに、しっかりご検討いただき、ご決断いただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

日々コツコツと動いていても、結果がすぐに出るわけではないことも多い中で、今日は「やってきてよかった」と思える一日でした。

ありがとうございます!

IMG_7483-e1753091616217

今日はちょっとした運動もかねて、娘の自転車を借りて事務所の周辺にポスティングに出かけました。

普段は車移動ばかりなので、自転車での移動は新鮮!風を感じながらペダルをこいでいると、目に入ってくる景色もまったく違いますね。


IMG_7484

途中、ふと田んぼの風景に目を奪われて、思わず立ち止まってしまいました。青々とした稲が風に揺れていて、「あぁ、夏なんだなぁ」と実感。こういう景色が残っているこの地域って、本当にいい場所だなと改めて感じました。

ポスティングは地味な作業ですが、地域の空気を感じながらやると、不思議と気持ちもリフレッシュされますね。

家の外でくつろいでいたご主人様に手渡しできました。

ご関心ありそうな感じでした。もういちど行ってみます。

今日もたくさんのお宅にチラシをお届けしました。


営業活動日誌#23ひたちなか編

IMG_7460

IMG_7461

IMG_7462


IMG_7463

IMG_7464
スリッパに履き替えて、、
IMG_7465
館内はこんな感じです、きれいです。
IMG_7466
刀や資料がずらりとありました。
IMG_7467

先日、飛び込み営業をしていたとき、ひたちなか市にある「武田氏館跡」にふらっと立ち寄ってみました。入館料無料

「武田氏館」といえば、甲府の信玄公の館が有名ですが、実はここ茨城県にも“武田氏”の館跡があるって、ご存じでしたか?

武田氏って、どの武田氏?

ひたちなかの武田氏は、戦国時代にこの地を治めていた豪族・常陸武田氏のこと。甲斐の武田信玄とは系統が違うとも、同族とも言われていて、歴史好きには気になるポイントです。

この館跡は、室町時代から戦国初期にかけて存在していたとされ、今では「武田氏館跡」として市の史跡に指定されています。

静かな住宅地の中にひっそりと

場所は那珂湊寄りの静かな住宅街の一角。初めてだとちょっと見落としてしまいそうなくらい、こじんまりとした雰囲気です。

ですが、現地に立つと、土塁や堀跡の名残があり、「ああ、ここに館があったんだな」と時代の息吹を感じられます。

近くには案内板も設置されていて、簡単な解説もありました。市内にこうした歴史スポットが残されているのは、嬉しいですね。

歴史は足元にも眠っている

観光地として有名ではないけれど、こうした地域の史跡にこそ、その土地の歴史や人々の暮らしが詰まっているように思います。

普段何気なく通る道のすぐそばに、数百年前の武士たちが暮らしていたかもしれない――そう考えると、ちょっとワクワクしますね。

ひたちなか市の「武田氏館跡」は、地元の歴史に触れるにはぴったりの場所でした。
ちょっとした散歩が、タイムスリップ体験に変わるかもしれません。



こんにちは、株式会社ヴァリアス代表の佐々木です。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

外壁塗装の定期点検でお伺いしたお宅の近隣で、たまたまお声がけしたお客様と、その場でお話が進み…なんと本日ご契約いただきました!

「実は最近、外壁の色あせが気になってたんです」とのことで、私のご提案にも真剣に耳を傾けてくださり、お見積りさせていただき、本日ご決断してくださいました。本当にありがたいご縁です。

まだ塗装は先でもよかったし、すぐやるつもりはなかったけど、佐々木さんの人柄が良いから信用するよっておっしゃってくださいました。

本当に嬉しかったです。ありがとうございます。

定期点検はお客様の安心のために欠かせない取り組みですが、こうして地域の皆さまとの新たな出会いにもつながるのは、この仕事ならではの喜びです。

外壁や屋根のこと、ちょっと気になるな…という方は、ぜひお気軽にお声がけください。
「ちょうどよかった」「話を聞けてよかった」と思っていただけるよう、誠実にご対応させていただきます。

それではまた更新しますね!

IMG_7469
工場の定期点検に行ってきました。
工場の前を仕事で最近通ることがあり、屋根にカビで緑になっているのを見つけました。
工場のまわりは田んぼで青カビが発生しやすい環境です。
コケシラズという液体は、カビに散布するだけで、3日から4日程度できれいにカビがなくなるすごいやつです。
中性タイプですので、塗装面を痛めずにできますので、噴霧器で散布してきました。
たった1年でこのカビですので、高圧洗浄のご提案をさせていただきました。
お見積りをだしてほしいと会長様にたのまれました。
屋根がよごれてきてしまうと、遮熱効果も落ちてきてしまいますし、
コケシラズでまめに散布していくとさらに良いかと思います。






IMG_00731
コケシラズ
ミヤキ
コケ除去剤・抑制剤
特徴
*主成分がコケ・藻を効果的に除去します。
*除去するだけでなく、コケ、藻の発生を抑制します。
*水洗い・ブラッシングは必要ありません。スプレーする
 だけの簡単施工です。
*基材を痛めにくい中性タイプです。