【担当者よりひとこと】
いわき店リフォームアドバイザー
馬目大輔(マノメダイスケ)
私が入社して2件目のお客様です。
T様ありがとうございました。
ご満足していただけるように
弊社の誓いの言葉でもある、
「私は誓うお客様の為精一杯尽くすことを!」
を念頭にし、自分が出来る事を精一杯やりとげたいと思います。
外壁塗装工事 茨城県北茨城市T様邸 ただいま施工中
足場仮設
弊社グループ足場屋本舗が安全第一で足場を組みます。
弊社グループ足場屋本舗が安全第一で足場を組みます。
養生シート設置
ご近所様のご迷惑にならぬよう、細心の注意を払い、外壁塗装工事をいたします。
ご近所様のご迷惑にならぬよう、細心の注意を払い、外壁塗装工事をいたします。
高圧洗浄機準備中
業務用のエンジン式高圧洗浄機です。一般の家庭用高圧洗浄機とは違い、馬力パワーが違います。
業務用のエンジン式高圧洗浄機です。一般の家庭用高圧洗浄機とは違い、馬力パワーが違います。
高圧洗浄中
弊社自慢の1級建築塗装技能士の資格を持つ職人が、丁寧に丁寧に、外壁の汚れを落としていきます。
弊社自慢の1級建築塗装技能士の資格を持つ職人が、丁寧に丁寧に、外壁の汚れを落としていきます。
養生作業中
窓廻りの養生中です。ペンキが窓ガラス等に付着しないように
ビニールで養生します。
窓廻りの養生中です。ペンキが窓ガラス等に付着しないように
ビニールで養生します。
養生作業中
窓ガラスにビニールで養生します。
窓ガラスにビニールで養生します。
軒天井補修中
軒天井のボードが割れていました。表面のヒビにはパテ処理をしました。
軒天井のボードが割れていました。表面のヒビにはパテ処理をしました。
軒天井補修中
ヒビが深い箇所はシーリングで補修します。
ヒビが深い箇所はシーリングで補修します。
軒天井補修中
シーリングをならして平滑にします。
シーリングをならして平滑にします。
軒天井補修中
この作業を丁寧に繰り返し、ヒビ割れの無い下地を作ります。
この作業を丁寧に繰り返し、ヒビ割れの無い下地を作ります。
軒天井塗装中
防カビ塗料を塗っていきます。
防カビ塗料を塗っていきます。
軒天井塗装中
防カビ塗料を塗っていきます。
防カビ塗料を塗っていきます。
軒天井塗装中
塗りムラが無いか確認しながらの作業です。
塗りムラが無いか確認しながらの作業です。
軒天井塗装中
塗りムラが無いか確認しながらの作業です。
塗りムラが無いか確認しながらの作業です。
下塗り塗装中
下塗り工程です。
壁の傷んだ下地を整え、上塗りとの付着をよくします。
下塗り工程です。
壁の傷んだ下地を整え、上塗りとの付着をよくします。
下塗り塗装中
塗り残しが無いように、丁寧に塗っていきます。
塗り残しが無いように、丁寧に塗っていきます。
下塗り塗装中
塗り継ぎが出ないように注意します。
塗り継ぎが出ないように注意します。
下塗り塗装中
かきおとしの外壁は吸い込みが激しいので、タップリとローラーに塗料をつけ、一度壁に塗料を配ります。
かきおとしの外壁は吸い込みが激しいので、タップリとローラーに塗料をつけ、一度壁に塗料を配ります。
下塗り塗装中
タップリ塗料を壁に配ったあとにローラーで再度塗っていきます。
タップリ塗料を壁に配ったあとにローラーで再度塗っていきます。
中塗り塗装中
中塗りがはじまりました。中塗りと上塗り色を変えて塗っていきます。色が違うので安心です。
中塗りがはじまりました。中塗りと上塗り色を変えて塗っていきます。色が違うので安心です。
中塗り塗装中
かきおとしの壁ですので、吸い込みがあります。タップリ塗っていきます。
かきおとしの壁ですので、吸い込みがあります。タップリ塗っていきます。
中塗り塗装中
かきおとしの壁ですので、吸い込みがあります。タップリ塗っていきます。
かきおとしの壁ですので、吸い込みがあります。タップリ塗っていきます。
中塗り塗装中
かきおとしの外壁は吸い込みが激しいので、タップリとローラーに塗料をつけ、一度壁に塗料を配ります。
かきおとしの外壁は吸い込みが激しいので、タップリとローラーに塗料をつけ、一度壁に塗料を配ります。
上塗り塗装中
上塗り塗装です。中塗りと色を変えてありますので、塗り残しがわかります。
上塗り塗装です。中塗りと色を変えてありますので、塗り残しがわかります。
上塗り塗装中
細かい箇所は刷毛で塗っていきます。
細かい箇所は刷毛で塗っていきます。
上塗り塗装中
上部明るい色が上塗りの色です。
上部明るい色が上塗りの色です。
上塗り塗装中
細かい箇所は刷毛で塗っていきます。
細かい箇所は刷毛で塗っていきます。
破風板塗装中
破風板の塗装です。
刷毛でまず細かい部分を塗っていきます。
破風板の塗装です。
刷毛でまず細かい部分を塗っていきます。
破風板塗装中
破風板の塗装です。
刷毛でまず細かい部分を塗っていきます。
破風板の塗装です。
刷毛でまず細かい部分を塗っていきます。
破風板塗装中
ローラーで仕上げていきます。
ローラーで仕上げていきます。
お引渡しをする前に全41項目の検査を実施しました。
清掃、片付けをきちんと実施します。
足場を解体しました。
お客様の声
「外壁の塗り替え工事以外に、家の周りやベランダ等を綺麗にしていただきありがとうございました。」
工事を終えて担当者よりひとこと
いわき店リフォームアドバイザー
馬目大輔(マノメダイスケ)
塗装工事中に家が綺麗になっていくのにつれ、お客様の笑顔をたくさん拝見することができました。
本当にありがとうございました。
「外壁の塗り替え工事以外に、家の周りやベランダ等を綺麗にしていただきありがとうございました。」
工事を終えて担当者よりひとこと
いわき店リフォームアドバイザー
馬目大輔(マノメダイスケ)
塗装工事中に家が綺麗になっていくのにつれ、お客様の笑顔をたくさん拝見することができました。
本当にありがとうございました。