定期点検ブログ

IMG_22292
アフターメンテナンスにいってきました。

IMG_22302
外溝の塀にうっすらとヒビがあり、変色しているので
見に来てほしいとお客様からご連絡が入り、
補修してきました。
IMG_24641
補修作業
この時の塗料がまだ倉庫にあったので良かったです。
色もぴったりと合いました。
IMG_24662
補修作業
木部がヒビが入っていたので、シーリングをしておきました。

アフターフォロー10年点検

水戸市H様 破風板塗装

担当者よりひとこと
ヴァリアス代表1級建築塗装技能士 佐々木孝二
アフターフォロー10年点検に行ってきました。
破風板が傷んでいきたので、補修塗装工事のお見積りをさせていただき,
補修塗装工事をさせていただきました。
ありがとうございます。





IMG_2378
施工前


IMG_2405
足場仮設工事
IMG_22082
破風板塗装工事
下塗材
1液ハイポンファインデクロ
色 ホワイト
IMG_24071
破風板塗装工事
下塗材
1液ハイポンファインデクロ
色 ホワイト
IMG_24081
破風板塗装工事
仕上げ材
2液ダイヤナチュラルシリコン
色 特別色
IMG_24091
破風板塗装工事
仕上げ
2液ダイヤナチュラルシリコン
色 特別色
IMG_2411
破風板塗装工事
仕上げ完了
2液ダイヤナチュラルシリコン
色 特別色
IMG_0010
お客様より今年で塗装していただき9年目になるのですが、
破風が1箇所だけはがれてきたので見ていただきたいと
お問い合わせをいただきました。
現地調査にいき確認をさせていただきました。
IMG_00081
破風板の三角の部分が1箇所だけはがれていましたので補修塗装いたしました。

IMG_00091
補修塗装完了です。
ありがとうございます。

点検日:令和5年5月16日
現場到着時刻:15時45分
現場滞在時間:30分
点検担当者:代表佐々木
CIMG4569
お客様より、外壁に一部剥がれ?を見つけてしまいました。2箇所くらい白く剝がれ?ているように見えるとのことでしたので、現地調査にいき確認をさせていただきました。
CIMG4570
塗装はクリヤー塗装という無色透明の塗料で施工いたしました。したがって、こちらは塗膜の剝がれではなく、外壁サイディングの剝がれが原因でした。
経年劣化が主な原因と思われます。特にコーナー部のサイディングは何故かこういった症状が多くみられます。


CIMG4571
コーキングで補修したあと塗装します。
CIMG4572
近似色で塗装しました。
どこを補修したかわかりませんね。
CIMG45681
アフターメンテナンス完了です。
ありがとうございました。
点検日:令和5年4月28日
現場到着時刻:16時00分
現場滞在時間:30分
点検担当者:代表佐々木
DSCN3111
お客様より雨樋の集水桝のビスを付けてほしいとのご連絡がありいってきました。
水切りも補修してきました。
DSCN3114
ビスが抜けてました。
新しいビスで止めました。
DSCN3115
水切り補修
素地調整
DSCN3116
水切り補修
DSCN3117
水切り補修
補修塗装完了です。
ありがとうございました。
点検日:令和4年12月30日
現場到着時刻:9時10分
現場滞在時間:15分
点検担当者:代表佐々木